また、ドラフトではどこで指名されそうか?などの調査結果をまとめました。
井上広輝(日大三) の身長体重やプロフィール
それでは井上広輝(日大三)のプロフィールを紹介していきます。
名前:井上広輝(いのうえ ひろき)
出身地:神奈川県厚木市
生年月日:2001年11月19日
身長:180cm
体重:76kg
投打:右投げ右打ち
ポジション:ピッチャー
経歴:厚木市立南毛利中学校→日本大学第三高校
出身地:神奈川県厚木市
生年月日:2001年11月19日
身長:180cm
体重:76kg
投打:右投げ右打ち
ポジション:ピッチャー
経歴:厚木市立南毛利中学校→日本大学第三高校
兄弟はお兄さんがいて、兄の大成は清宮幸太郎選手(日本ハム)達とU-18の日本代表投手です!
お兄さんもすごい野球選手ですね!
大成さんは青学大に進学しました。
井上広輝(日大三) の球速や球種とフォームを調査!
井上広輝(日大三)の球種やフォームを元高校球児の主感たっぷりな調査結果を解説します!まずは動画をご覧ください。
2018春の甲子園 注目選手 日大三・井上広輝投手 対 由利工業
井上広輝(日大三)の球速と球種
井上広輝(日大三)のストレートから解説します!まず球速のMAXは151キロです。
球速以上に見える球かな?と感じました。
よくスピンのかかったストレートできれいな縦回転なのでホップするような球ですね!
糸を引くような綺麗なストレートです。
次に変化球ですがスライダーの縦横2球種とシンカーですね。
スライダーは右打者の決め球として、シンカーは左打者の決め球としてそれぞれ有効かと思います!
特にシンカーは球速差も大きく、チェンジアップのような使い方ができるのではないかなと思います。
左打者から見ると急激に球にブレーキがかかり、逃げていくように変化していきますので対応が困難な球だと思いました!
井上広輝(日大三)のフォームを調査

井上広輝(日大三)のフォームなのですが上体の柔らかさとシャープな腕の振りが特徴です。
変化球とストレートの腕の振りがほぼ同じですから、非常に見分けが困難です。
球の軌道もほぼ同じですので見分けるのがさらに困難になっています。
非常に完成度が高くリリーフでの登板なら今大会1といっても過言ではないでしょう!
井上広輝(日大三)の弱点?
井上広輝(日大三)も高校生の為、完璧ではありません。私が思うに弱点は2つ
一つは上体の高さから来るコントロールの不安定さです。
こちらは体重が増え、下半身が安定することにより改善すると思います。
走り込みで、下半身が安定することで体重移動がよりスムーズになり更にボールの威力が増し、より球質がアップすると私は思います!
2つ目は体力です。
こちらも同様に走り込みと体重アップで付きます。
プロ野球選手になること前提なのですが、今のままだと1シーズン乗り切る体力がなくフォームが崩れ故障する可能性が高いので是非とも体力アップしてほしいですね。
もちろん弱点といえど裏を返せばこれだけ伸びしろがある投手ということです!
今後に大きな期待をよせてもよいと思います。
井上広輝(日大三) はドラフトはどこに指名される?

まずは井上広輝(日大三)の各球団のスカウトの評価をまとめました。
非常に高評価でBIG4と並べることもしばしば!
私もBIG4の選手を見ましたが引けを取らない選手だと感じました!
伸びしろも多く、今後に期待がかなり持てる選手だと思います!
ここまでの選手になるとどこと予想するのは難しく、私の希望になりますがDNAベースターズが良いのでは?と思います。
理由は単純で青の縦じまユニフォームが似合いそうな気がしますので!
どこの球団に入団するにしろしっかりと経験や体力をつけて大暴れしてほしいですね!
今回のまとめ
今回は、まず井上広輝(日大三)のプロフィールを紹介しましたが、お兄さんも有名選手でしたね!次に球種やフォームを紹介しましたが、完成度が高く弱点になるのかな?という点を2点ほど紹介しましたが高校生で現在の完成度は驚きの限りです。
最後にドラフトの話をしましたが正直言って時の運になるのではないかなと思います。
私としてはベースターズがいいです!
青の縦じまユニフォームが似合いそうなので!
コメント