ツイッター上で7万級の「いいね」を獲得して、
話題になっています。
商品名は「火の元・戸締りチェッカー」。
大阪に本社を持つ、とある企業が今年4月に販売を
開始しました。
5月3日に「火の元チェッカー」の画像がツイッターで
紹介されるや大変な評判となり、7万近い「いいね」と
3万を超えるリツイートを獲得する大ヒット商品となって
います。
今回は、話題沸騰の「火の元チェッカー」の販売店は
どこなのか、通販での入手や売り切れ情報について、
さらに世代を超えた人気の秘密について調べてみました。
火の元チェッカーの販売店はどこ?
この「火の元チェッカー」、縦5.5センチ、横10センチ、厚さは0.6センチと小さめのサイズで、
鍵を取り付けてキーホルダーとして
持ち歩くことができます。
鍵と一緒だと、出かけるときには忘れずにチェック
することになりますよね。
家出る際の脅迫行動を予防にも、これはいいどうぐだな。あ、物忘れにもね。 pic.twitter.com/DxHkz7Zkpz
— 竹林崇@SNSで知識・講義を頒布する作業療法士 (@takshi_77) May 3, 2019
プラスチック製の本体には6個の長方形の枠があり、
「電気」「ガス」「玄関」等の項目を付属のラベル
から貼り付けます。
その下にあるスイッチで「〇」「×」の表示を
切り替える仕組みです。
何といってもチェック済みが後から確認出来て
うれしいですね。
価格も税込み1058円(税込み)とお手頃感があります。
「火の元チェッカー」の販売店は?というと、
インターネットのショッピングサイトで購入できます。
「火の元チェッカー」は、大阪に本社を持つ
コモライフ株式会社がお年寄り向けとして
開発、販売をした商品です。
コモライフ株式会社は1972年に設立以降、
主に生活用品を開発して、通信業者を
通して販売しています。
「火の元チェッカー」は本社からの通販も
行っていないとのことで、ネットショッピング
のみでの販売とされているようです。
火の元チェッカーの通販や売り切れ情報
「火の元チェッカー」は、今年4月に販売が開始され、4月3日のNHK「まちかど情報室」でも、
外出時の不安を解消するアイディア・便利グッズ
として取り上げられました。
ツイッターで話題が沸騰してからは、
品切れ状態が続いています。
各ショッピングサイトで取り扱っていますが、
価格もいろいろです。
大手3社では、Yahooショッピングが577円~、楽天市場が
952円~、Amazonは1643円、2個組だと2148円、
各サイトとも発売元によって価格に違いがあるようです。
送料についても、無料のところや、発送方法によって
違いがあったりして、いろいろですが、
さすがに人気商品、8月末出荷予定のところも
多かったです。
火の元チェッカーはなぜ人気?
「火の元チェッカー」はなぜこんなに人気が出たのでしょうか?
発案者である商品企画部長の長尾与志秀さん(56)
によると
- 50代になって、外出してから自宅の鍵を閉めたかどうか
不安になり、物忘れを疑う機会が増えた。
- 社員の親にヒアリングを実施したところ、
「火の元や戸締まりについて外出先で不安になる」
との声が多く聞かれた。
- こうした不安の解消を商品開発に活かしたところ、
ネットでも取り上げられて大ヒット商品に。
こうした不安はお年寄りだけでなく、若い人も持って
いますよね。
自分用に購入したいという若い世代の声が広がり、
品切れ状態が続く大人気商品になったようです。
ご両親やネットでの購入が得意ではないご高齢の方への
プレゼントとしても喜ばれそうです。
なかには、かわいいシールで子供用に加工して、
忘れ物チェック用に使っている方もいるとか。
工夫次第で用途も広がりそうです。先日Twitterで #火の元チェッカー を知り、速購入して我が家のADHDな小学1年生用に加工しました。ずっとこういうツールを探しておりました。素晴らしいアイテムをありがとうございます。 @twcomolife
— なちゅ。@育児マストドンBabuu (@itacchiku) May 17, 2019
学校から帰るときの忘れ物チェック用キーホルダーを作った話|note https://t.co/H5b50gIjni
今回のまとめ
はじめはお年寄り向けの商品として開発された「火の元チェッカー」ですが、担当者もうれしい誤算
というほどの世代を超えた大ヒット商品となりました。
コモライフ株式会社の公式ツイッターでは、
「火の元チェッカー」のカラー展開を検討中
とのことで、欲しい色(ピンク、白、青、緑)の
アンケートも実施されています。
https://twitter.com/twcomolife/status/1128153831009685505
さらに購入層が広がり、まだまだ人気は
続きそうですね。
コメント