
ベストセラー著書「人生がときめく片づけの魔法」の
片づけコンサルタント・近藤麻理恵さんをご紹介します。
近藤麻理恵さんが推奨する『ときめき』を基準にする片付けの
方法や、経歴をご紹介します。
また、気になる年収や旦那様のこと、そしてなぜ海外移住を
されることを決まられたのか、その辺りを調べていきたいと思います。
追記
近藤麻理恵さんがネットフリックスにて、
『KonMari~人生がときめく片づけの魔法~』
を配信されました。
そのことについての記事ですので、よろしければこちらもご覧ください。

近藤麻理恵がNetflixでこんまりメソッドのときめく空間作り
”こんまりメソッド”で世界中に多くのファンがおられる
近藤麻理恵さんがNetflixでこんまりメソッドの
ときめく空間作りを披露されます。
今回は、そのことについて調べてみました。
追記
近藤麻理恵さんが1月14日のワシントンポストに取り上げられました
ワシントンポストに「片づけ」の近藤麻理恵さんの記事。デジタル版1面に動画付きです。
— 小林哲 (@kbts_sci) 2016年1月4日
Decluttering guru Marie Kondo is back with more life-changing magic https://t.co/n40I6p3XWa
近藤麻理恵の片付け術が大ブーム「SPARK JOY」が世界中に拡散(SmartFLASH) https://t.co/q55tKFe8V5
— sもと sたろー (@russianblue0729) 2019年1月17日
近藤麻理恵さんの経歴と片づけのキッカケは?

1984年生まれの彼女は、2010年に出版した「人生がときめく片づけの魔法」が
ベストセラーになり、そこからメディアに取り上げられるようになりました。

なた、2015年にタイム誌の「最も影響力のある100人」にも選ばれました。

彼女の片付けの意識は幼少期からあったようです。
今でもおなじみの主婦の雑誌、「オレンジページ」や「ESSE」などを当時から
愛読していたようで、小学生の時には整理整頓係を好んで担当するようになっていました。
そして、成長するにつれ片付けの意識は強まっていき、東京女子大学2年生の時には
すでに片付けコンサルティング業務を開始されていました。
大学の卒論でも、「ジェンダーの視点から見た掃除/片付け」を発表し、
卒業後は、株式会社リクルートエージェントに勤務していたにもかかわらず
2009年に退職し、本格的にコンサルトの道に進んだそうです。
こんまり流片付けとは?
彼女の片付け理論にはいろいろポイントがあるのですが、今回は
大きく分けて3つのポイントを紹介します。
⑴「ときめき」を基準にする
こんまり流片付けの最大の特徴である、「ときめき」を利用した片付け方法です。
物を捨てる基準を「ときめき」に変える事で、期間や必要性などを気にして捨てられなかった
物を一気に捨てやすくするんです。

⑵ 一気に、短期に、完璧に。まずは「捨てる」を終わらせる
一度きれいに片づけたつもりでもまた気が付くと散らかっている。
このパターンは誰にでもあるかと思います。
彼女はこの現象を「片付けのリバウンド」と呼んでいます。
その原因は「いつまでも間違った方法で中途半端に片づけをしている」からです。
解決策になるのが唯一、「一気に、短期に、完璧に。まずは「捨てる」を終わらせる」と
言う方法になるわけです。
「二度と前の部屋には戻りたくない」という意識の変化をもたらす為には
短期間で一気にショックを実感させることが必要なんです。
⑶ 捨てる順番を間違えない
こんまりの片付け法では以下の順番で捨てていくことが推奨されています。
衣類→本→書類→小物類→思い出の品
この順番で行くと驚くほどスムーズに片づけを行う事が出来ます。
残す、残さないの判断がしやすく、カテゴリー別で整理する事で
作業自体を楽にしているんですね。
https://cocolo-journal.com/archives/8442
近藤麻理恵さんの旦那さんとは?
彼女の旦那さんは 卓巳さんと言って彼女のマネージャーをされているのですね。

お子さんも2人いらっしゃるみたいで公私にわたって支えられているようです。
確かに彼女の収入があれば生活には問題なさそうですが・・・。
近藤麻理恵の年収は?
彼女の収入には、コンサルタントや講演などの収入と印税収入の2種類あります。
世界中でコンサルタントや講演活動をしている彼女のその収入だけで年間1憶円は
くだらないと言われています。
これに印税収入ですが、ベストセラー本(1500円)が約700万部とのことなので
その印税が10%とすれば、
1500×7000000×0.1(10%)=1050000000
、10億5000万円くらいという計算になりました。
まだまだ、本も売れているし講演もしている。
いったいどれだけ稼ぐんでしょうかね。
近藤麻理恵がなぜ海外移住を?
彼女は家族と共に2016年からアメリカに拠点を置いてます。
その理由とは何だったんでしょう。

まず、理由としては彼女の著書が世界中で翻訳され世界中で読まれていることに対して
「世界を片づける」ということに夢を持ったからだそうです。
その為に生活の拠点をアメリカに移したそうですが、そのおかげで色々と
気付いたことがあるようです。
まずは、文化の違いはあってもみんなは同じように片づけに悩んでいます。
しかし、文化の違いはモノに対しての思い入れが違い、彼女はモノを捨てる際には
その一つ一つに感謝をして捨てるのですが、欧米などはこの感覚がないそうです。
そうかといえば本を捨てることには抵抗がある国や、捨てるおもちゃのとんでもなく多い
国があったりとかで、これらは世界に出たことで気づけたことだそうです。
そして、物欲を満たしても幸福は得られないことに気付き、世界は
「自分を本当に幸せにしてくれるもの」を求めています。

片付けニーズが高まっている背景には
「物は多く持っていればいるほど幸せ」
という前時代的な考えが特に先進国では限界に達していると思われます。
それらのモノを見極める作業は自分を見つめなおす作業となり
自分にとって「ときめく」ものを見極めていくことは、
「自分を本当に幸せにしてくれるもの」
がはっきりとわかる事になるんです。
これらの事を踏まえて、「Organize the World(世界を片づける)」を目標に
「こんまりメソッド」を世界中に広めていきたいそうです。

![]() |
価格:1,188円 (2019/4/27 20:50時点) 感想(0件) |

![]() |
価格:1,188円 (2019/4/27 20:51時点) 感想(0件) |

![]() |
価格:1,080円 (2019/4/27 20:52時点) 感想(5件) |

最後に!!
彼女は書籍だけではなく、Konmari Consaltant(こんまりコンサルタント)の
養成や、企業とのコラボレーションなど様々な形で、より多くの人が
ときめく生活、ときめく人生を送ってほしいと願っているそうです。
皆さんもさっそく片づけましょう!
コメント