なので、井上咲楽さんが昆虫食したキッカケや食べた虫について今回は調べていきたいと思います。
また、井上咲楽さんのプロフィール、経歴などもご一緒にご紹介していきます。
井上咲楽が昆虫食したキッカケは何?

それにしても何でこんなにきれいな女性が虫を食べられるの?と思いますよね。
実は、これ井上咲楽さんの生い立ちが関係しています。
井上咲楽さんは、イノシシが出るほどの山の中で育った野生児だそうです。
まさにイノシシに育てられていたって感じですね。
父親が山を切り開いて作った家で井上咲楽さんは育ったので、虫は元からへっちゃらでした。
そんな虫はへっちゃらな井上咲楽さんは、ふとした時に「いつか昆虫食はエビやタコのように定着する」と思い、数年前から好んで食べたことがキッカケなんだそうです。
虫を好んで食べているなんて驚きですよね。

綾瀬はるかものまね芸人の沙羅の可愛い素顔や本名や年齢・経歴は?
ものまね番組で声マネや顔真似で綾瀬はるかをされる方は多いですが、
もとの顔立ちもよく似ている沙羅さんは綾瀬はるかものまね芸人として
最近テレビ出演が増えてきました。
沙羅さんの可愛い素顔や本名、年齢、経歴を
今回は調べていきたいと思います。
井上咲楽が食べた虫や購入方法が気になる!
井上咲楽さんが番組で食べた虫はコチラです。1匹目に食べた昆虫は、「マダガスカルゴキブリ」でした。
この「マダガスカルゴキブリ」はペットとしても人気なんだそうです。
ゴキブリがペットとして人気だなんて信じられませんね。
井上咲楽さんは、この「マダガスカルゴキブリ」を油で素揚げにして食べました。
味の感想は、「おいしい!フルーティーな風味。おしゃれな味がする。食べごたえがある。」ということでした。
実は「マダガスカルゴキブリ」は果物を食べるので、別名「フルーツゴキブリ」とも呼ばれているんだそうです。
井上咲楽さんが「マダガスカルゴキブリ」を食べる姿は、まるでクッキーを食べているかのようでした。
ガムシ【参考】#ガムシ
— ひでざんまい すしを (@nakanishisama) June 10, 2019
#ヤバいバル pic.twitter.com/CPAEjPtRPC
「コオロギ」5匹と「ガムシ」3匹を使って味噌汁を作りました。
まずコオロギを食べた井上咲楽さんは「うん!おいしい!幸せ~」「ダシもしっかりきいてる」と嬉しそう。
続いてガムシを食べたところ、「硬い。噛み切れない。若干苦いな」と。
更には道端をニョロニョロと歩く「ヨウトムシの幼虫」を発見すると「あっ!これも入れよう」と言って味噌汁の具に追加したそうです。
写真を見ても私は食べれる自信がないです。

また、そのまま食べられる昆虫食というのも売っているみたいで、こちらを購入しているそうです。
食べれるシリーズって売ってるんですね。
井上咲楽が可愛い!経歴やプロフィール!

名前:井上咲楽(いのうえ さくら)
生年月日1999年10月2日(19歳)
出身地:栃木県芳賀郡益子町
血液型:A型
身長・体重:151cm 46.5kg
趣味:なんでもぬか漬けにする事、芋食べ歩き、持ち歩きぬか漬け、虫を食べる事、国会傍聴
特技:もんぺ作り、似顔絵プラ版作り、防犯グッズの作成(第2の防犯グッズ作成済)、ショコラアドバイザー、ましこ検定
学歴:栃木県立茂木高等学校卒業
所属:ホリプロ
将来性たっぷりのタレントさんですね。
経歴は、2015年に「ホリプロタレントスカウトキャラバン」でソフトバンク賞を受賞して芸能界デビューしました。
Mr.ビーンのモノマネを披露するなど、単にかわいいだけでなくてキャラクターも濃いタレントさんです。
家族構成は、4人姉妹の長女だそうです。
今回のまとめ
今回は井上咲楽さんが昆虫食をしたキッカケについてご紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?井上咲楽さんはこんなに可愛いのに昆虫食をするなんて本当にビックリしてしまいますよね。
今後ももっと驚くような昆虫を食べると思いますのでこれからの活動が気になりますね。
コメント