去年の6月15日から8月31日まで、韓国で行われた公開オーディション番組「PRODUCE48」に参加し最終審査まで残りました。
そして同年の10月29日には、韓国から「I*ZONE」というグループで再デビュー。
そのため、日本のHTKの活動は一時休止、2年半のお休みとなりました。
現在は、韓国を中心に活動している宮脇咲良ちゃん。
そこで、日本にいた時とは全く違う顔になって、もっと可愛くなった!と話題になっているようなんです。
そこで今回は、宮脇咲良の韓国メイクが可愛い!愛用コスメやポイントが知りたい!というタイトルで、皆さまにご紹介したいと思います。

IZ*ONE(アイズワン)の意味やメンバーの最新国別人気順は?
去年韓国で放送された、日韓合同サバイバルオーディション番組「PRODUCE48」で勝ち抜き結成された、12人組みのガールズグループ「IZ*ONE」(アイズワン)、日本の皆さんはご存知でしょうか?
歌が大好きな韓国人たちも、大人...
宮脇咲良の韓国メイクが可愛い!経歴やプロフィール!

身長は163cm体重は46kgのスレンダーな体型で、肌の色がとっても白い女の子んですよ。
そんな咲良ちゃんの家族は、両親と弟の4人家族。
両親の年齢がとても若いらしく、父親が44歳、母親は41歳なんです、
そんなとっても若いご両親を持つ咲良ちゃんなんですが、テレビで見ると何処かボケているような感じに見えます。
でも、意外にもかなりしっかりした性格の努力家さんなんだそうですよ。
彼女の父親の職業は、英語力をいかした仕事に就いているらしいですね。
しかし、父親の職業については、他にも医者だとか飲食店を経営している、なんていう噂もあります。
また、咲良ちゃんの母親については、「劇団四季」のファンで、よくミュージカルを観るらしいですが、その母親の影響もあってか、咲良ちゃんは幼い時から子役をしていたそうなんです。
最後に、咲良ちゃんは2人兄弟で、弟が1人いて、名前は「そうたろう」君と言います。
そのそうたろう君とは、年齢が11歳も開いてるそうですが、そうたろう君は、幼稚園くらいから英語をならっているそうで、既にペラペラなんだとか。
語学はやっぱり小さい時から習った方が、早く身に付きますからね。
宮脇咲良の愛用の韓国コスメは?

それでは、実際に咲良ちゃんが愛用しているコスメをご紹介します。
ラトゥエクラーファンデーションプライマー」(ポール&ジョー)

咲良ちゃんが下地メイクに使っているで、これは肌の色を整えるためのコントロール下地です。
スノーブルームパーフェクト(ディオール)

現在は生産が終了になったファンデですが、このファンデは肌につやを与えてくれます。
リクイドファンデーション101(RMK)

パウダー ノーセバムミネラルパウダー(イニスフリー)

アイブロウ カラーリングアイブロウパウダーBR2

現在は生産終了になりましたが、ヘアカラーに合わせて使える便利なパレットです。
チーク クリーミーチークスティック(3CE)

アイシャドウ デザイニングカラーアイズ02

涙袋 クレヨンアイカラーBE1

ちなみに、咲良ちゃんは暖色系のこのカラーを使用中なんですよ。
ジョリエジョリエブラウン(アウ”ァンセ)

ライアーコーティングティント03(リリーバイレット)

欲しい方は、韓国で直接買うか、ネットで購入して下さいね。
以上、咲良ちゃんの愛用コスメでした。
宮脇咲良の韓国メイクのポイントが知りたい!

I*ZONEのメンバーとして、韓国で再デビューしてから、もうすぐ1年になろうとしている宮脇咲良ちゃん。
日本を離れ韓国に行ってからというもの、彼女のメイクが可愛過ぎる!と話題になってるようですね。
日本のメイクは可愛く見せるためのメイク、韓国のメイク美人に見せるメイクなど、確かに全く違いますもんね。
でも、メイクをする時に色使いだとか、ポイントの置き方を韓国式変えて見れば、日本人でも韓国人のような顔に見せることが出来るんです。
だから今、若い女子を中心に韓国式のメイクが人気なんです。
今までは、日本式のメイクをしてきた咲良ちゃんですが、韓国ではどんなメイクをしているのか一緒に見て行きましょう~!
日本にいた時は、メイクを自分でしていたという咲良ちゃんでしたが、韓国に来てからはプロのヘアメイクさんがしてくれるそうです。
その本場韓国のヘアメイクさんのメイクとは?
1.ベースメイクは1時間かける!

韓国式メイクは、先ず最初に白くて透明な肌をつくるためのベース作りが最も重要になってきます。
具体的には、下地として「ホワイトニングクリーム」で、透明感のある美しい肌を作ります。
次に、クッションファンデーションで、ぴかぴかつやつやの肌を作ります。
2.眉毛&アイメイク!

日本とは対照的な薄くて太い眉毛。
目尻は上にピンッと上げずに、自然に伸ばし、気持ちたれ目風にしましょう。
アイシャドウは、咲良ちゃんの名前のようなかわいいピンクカラー。
そして、アイメイクの仕上げはまつげです。
ビューラーではなく、咲良ちゃんのヘアメイクさんは、竹串を火で炙った物でカールをつけているそうですよ。
5.リップスティック!

メイクの最後はリップ。
日本ではあまり使わないであろう、韓国のリップカラーは濃い目のレッド系です。
もう一つのポイントは、リップを塗る時にグラデーションをつけながらて塗ること。
このリップの塗り方は、芸能人だけではなく一般の人もよくやっている塗り方なんですよ。
ポイントを上手くいかして、韓国風メイクに挑戦して見てはいかがですか?
今回のまとめ

韓国でも、元気いっぱいの宮脇咲良ちゃん。
皆さんも、咲良ちゃんのような韓国メイクに挑戦して見てはいかがですか?
コメント