
この夏、待望の最新作の告知が出ました。
その名は「カメンライダーゼロワン」
放送は9月からと、放送を待ち望む声も、聞こえてきています。その中でも、筆者が注目したのは、秘書役をしている鶴崎乃愛(のあ)さんです。
https://cocolo-journal.com/archives/17954
仮面ライダーゼロワン秘書役に鶴嶋乃愛が決定!

キャストも次々と発表されています。
鶴崎乃愛さんはPopteenの専属モデルとして活躍しています。
彼女は初めての作品に対し、意欲を燃やしています。芝居のオーディションということで緊張もあったでしょうが、見事勝ち取った時にはとても喜ばれていました。
彼女のコメントが届いています。
「役づくりに関しては、私はマイペースなタイプなのですが、有能なAIの秘書役なのでテキパキと動くよう気をつけています。声の出し方でも、大声を出すときに感情が出ないように一定のテンションで、と気をつけるようにし、監督にもアドバイスをいただいて試行錯誤しながらやっています。」
モデルと役者という同じ顔を出すのであっても、タイプの違う仕事にひたむきに取り組んでいる姿勢が見て取れます。自分の性格と真逆なAIという役に驚きながらも、演じることができる喜びが見えます。
監督からのアドバイスを受け、どのように変化していくのか、楽しみですね。
令和初の仮面ライダーゼロワンとは?

プロデューサー・エグゼイド、ビルドを担当した大森敬仁さん
メイン監督・ルパパト、ジオウのアギト回を担当した杉原輝昭さん
脚本・エグゼイドの高橋悠也さん
音楽・ゴーストの坂部剛さん
ナレーション・山寺宏一さん
いやいやいや、ゼロワンの布陣最強すぎないか?#仮面ライダーゼロワン
— 一条@特撮を愛する男 (@H4utWtlhYU2Z7Rr) 2019年7月17日
女性ライダーいるんか!かっちょええ!! #仮面ライダーゼロワン pic.twitter.com/IQcBpp6hBl
— 通りすがりの暇人 (@uyo5ceRgjq32EFf) 2019年7月17日
ゼロワンのデザインに多くの人が抱いてる「近未来的でスタイリッシュだけどどこか異形感があって怖い」って意見、まんま人工知能に対する2019年現在の世間のイメージとも読み替えられるなあって……#仮面ライダーゼロワン pic.twitter.com/blmS6FEND9
— ザギザギ (@actct_zagi) 2019年7月17日
あらすじをまとめて紹介します。
亡き父親の笑顔を見る夢を持っているが売れないお笑い芸人であった飛電或人(ひでん・あると)はある時祖父である飛電是ノ助(ひでん・これのすけ)から人工知能の会社である飛電インテリジェンスの二代目社長の座を譲られてしまう。
はじめは、拒んでいた主人公であったが、AIの暴走を目の当たりにし、自分にできることを模索した末に、社長の座を得ることを選択するのであった。
しかし、数年前に起きた大規模なAIの暴走事件の陰に飛電インテリジェンスがかかわっているのではないかという疑惑がほどなく浮上していく。政府の側にも、AI事件を取り扱う機関があり、そのエージェントと主人公がぶつかり合う。
さらには、サイバーテロリスト集団である「滅亡迅雷.net」と、それに操られる暴走AIであるヒューマギアとの戦いに身を投じていく主人公。
果たして、主人公はサイバーテロリストたちから、人々を守ることができるのか、そして、事件の真相はどうなるのであろうか。
令和初となることで、多くの注目が集まる今作も、なぞと冒険に満ちた作品であることがわかりますね。鶴嶋乃愛の秘書型AI・イズとは?

ほとんど人間と同じように動くことができ、はた目には人間と間違うのではないかと思うほどの完成度を誇っています。
或人がお笑い芸人から社長になったことで、その職務を全うするためにサポートを行います。その対応は、とても平淡なものなので、或人とは最初のうちはテンポが合いません。
例えば、或人が言った滑ったギャグの意味を解説しだすなど、或人にとっては痛いところをついてきます。
ですが、AIには学習機能があります。或人の行動や言葉から、学習をしていき、或人にとって良いパートナーとなるべく、システムをアップデートしていきます。
リズは或人の”笑い”を理解し、良きパートナーとなれるのでしょうか。
鶴嶋乃愛(のあにゃん)の身長体重や高校など経歴やプロフィールは?

身長は159センチと一般的な日本人女性から見ると、少し低めといったところです。2001年の5月生まれのかに座の彼女は、高知県出身です。中学生のころからモデルとして活躍し、役者となるのは今作が初めてとなります。
今回のまとめ

しかし、この鶴崎乃愛さんは自身と役柄の違いを理解し、役作りをしていこうという前向きな意思を感じました。
丸く垂れ目なところがチャームポイントだと自身がおっしゃるように、どこか機械にも見えるような瞳は、AIのヒューマギアのリズにぴったりだと思いました。
コメント